五十肩
五十肩
五十肩とは、肩関節の動きが悪くなって痛みを生じる状態の通称です。凍結肩とも呼びます。40~50代以降に多く発症します。肩関節が拘縮するため、自分で動かすことも制限されますが、他人が動かそうとしても制限があります。動作時に痛みがありますが、安静時や夜間に痛みが生じることもあります。
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります(運動制限)。
動かすときに痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。髪を整えたり、服を着替えることが不自由になることがあります。
夜中にズキズキ痛み、ときに眠れないほどになることもあります。
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靭帯や腱などた老化して、肩関節の周囲組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。
肩関節の動きを良くする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着すると、さらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
圧痛の部位や動きの状態などをみて診断します。肩関節におこる痛みには、いわゆる五十肩である肩関節の関節包や滑液包の炎症のほかに、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰沈着性腱板炎、肩腱板断裂などがあります。
これらはX線(レントゲン)撮影、MRI、関節造影検査、超音波検査などで区別します。
自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
痛みが強い急性期には三角巾などで安静をはかり、消炎鎮痛剤の内服、注射などが有効です。急性期を過ぎたら、運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)、温熱療法(ホットパック)などのリハビリを行います。
これらの方法で改善しない場合は、手術(関節鏡)などをすすめる場合もあります。